トイレの消臭用に重曹で簡単に作れる「アロマde消臭」
「アロマスプレー」でトイレの中も快適に・・・
トイレの消臭スプレーの他に、時々重曹に精油を垂らして、トイレの消臭用に使っています。
重曹は消臭作用・吸湿作用があるため、嫌なにおいを吸収してくれます。
重曹とは・・・
重曹(ベーキングソーダ)は、炭酸水素ナトリウムや、重炭酸ソーダなど様々な名前で呼ばれています。
人間の体内にも存在するものでもあり、昔から料理などにも使われてきました。天然物質であるので、地球にやさしいだけでなく、人体にも無害な万能物質です。弱アルカリ性であり、酸性を中和させる働きもあります。
トイレ用消臭アロマ
重曹の消臭効果で嫌なにおいを取りつつ、消臭効果のある精油の香りで快適に・・・
材料
・ティーツリー 2滴
・ラベンダー 2滴
・重曹 カップ4分の1
・紙コップ
・ガーゼ
・ガーゼを止める紐又は輪ゴム
作り方
①紙コップに重曹を入れ、精油を垂らします。
②ふたをして、トイレの便器の後ろに置いておきます。
③2~3か月を目安に取り換えましょう。
☆紙コップの代わりに穴があいている容器でも使えます。
☆精油は、ペパーミント・ユーカリ・レモンでもオッケーです。
☆使い終わったアロマ重曹はトイレの便器の汚れ落とし(研磨作用があるため)に使えます。
重曹を便器内にまんべんなく振りかけ、5分以上おいて、トイレのブラシでこすります。
水を流します。
参考文献:重曹使いこなしアイデア212
アロマスプレー
済んだ後にシュッと一吹き。アロマのいい香りが広がってスッキリです(お腹も・・・)
材料
ペパーミント 1滴
レモン 4滴
ラベンダー 7滴
無水エタノール 10ml
精製水 20ml
スプレー容器 30ml
作り方
①容器に無水エタノールを入れます。そこに精油を入れてよく混ぜます。
②①に精製水を入れてよく混ぜて出来上がりです。
注意事項
2週間位で使い切ってください。
よく振ってから、使用してください。
使用する精油には禁忌事項があるものがありますので、気を付けて使ってください。
コメント