メリークリスマス~もみの香りを感じて~

アロマ

12月24日はクリスマス・イブですね~

[この記事は24日に書いてます。書いている間に日付を超えてしまいました~(^-^;]

わが家にもケーキのサンタとトナカイがやってきました。

クリスマスとは・・・

クリスマスは英語で「christmas」と書きます。
キリスト「christ」のミサ「mass」という意味に由来するそうです。
キリストの降誕をお祝いする日であり、キリストの誕生日ではないそうです。
(いつ生まれたかは不明の様です。)
日没からが一日の始まりになっていることから、
24日の夕刻(クリスマス・イブ)から25日にかけて降誕祭が行われます。
はないろ
はないろ

キリストが生まれた日なのかと思っていましたが、

違いましたね~(^-^;

25日まで、クリスマスのお祝いは続くのですね。

                クリスマスツリーになるのは「もみの木」

もみの木は、常緑樹で葉を落とさないことから、寒さの厳しいヨーロッパでは「永遠の命の象徴」とされてきました。

ツリーの飾りの意味は、
・一番上に飾る星…キリスト誕生の時に東の空に輝いていたベツレヘムの星
・ベル…キリスト誕生を知らせる教会の鐘
・杖の形のキャンディ…神の杖
・りんご…知恵の実
はないろ
はないろ

個人的に、モミの木の香りは大好きです♪

クリスマスについて色々知ることで、

より楽しむことができました。

そして、今日は、モミの香りで過ごしました~

モミ

学名:Abies sachalinensis
科名:マツ科
抽出方法:水蒸気蒸留法
原産国:日本
主な作用:鎮静・殺菌・鎮痛・血行促進

24・25日は「モミの精油」で過ごそうと思います。

モミの香りに癒されながら・・・

「メリークリスマス!!

はないろ
はないろ

寝るときは小豆のアイピローのアロマポケットに

「フランキンセンス」です(≧▽≦)


コメント

タイトルとURLをコピーしました