子どもが少し咳をしたり、鼻水が出ているときに使っていたアロマの軟膏です。
鼻の下に塗ったり、
胸に優しく塗ってあげたりすると、鼻の通りが良くなったりして、少し改善しました。
(今は販売しているのかな?ヴィックスベポラップ風)
病院に行くほどでもないときに使用していました。
アロマの軟膏(風邪気味かな?と思ったときに)
材料
・ユーカリ・ラジアータ 1滴
・ティーツリー 1滴
・ラベンダーorカモミール・ローマン 1滴
・みつろう 3グラム
・ホホバオイルorマカダミアナッツオイル 13ml
作り方
①ビーカーにみつろうとキャリアオイルを入れ、湯を沸かした小鍋につけて、
みつろうを溶かします。
②①をクリーム容器に入れます。
③表面が白っぽくなり、周りが固まり始めたら精油を入れ、竹串でよくかき混ぜます。
④完全に冷めたのを確認し、ふたを閉めて完成です。
★2か月以内に使い切りましょう。
★容器をリップクリーム容器にすると、リップクリームにできます。
ユーカリ・ラジアータ
学名:Eucalyptus radiata
科名:フトモモ科
主な産地:オーストラリア他
抽出方法:水蒸気蒸留法
主な作用:抗カタル・去痰・抗菌・抗ウイルス・鎮咳・うっ血除去・免疫向上・神経強壮
注意事項:特にありません
子どもにも高齢者にも優しい精油です。
カモミール・ローマン
学名:Chamaemelum nobile
科名:キク科
主な産地:フランス・イタリア他
抽出方法:水蒸気蒸留法
主な作用:鎮静・鎮痛・鎮痙・抗炎症・瘢痕形成・抗アレルギー・抗搔痒
注意事項:妊娠初期は使用を控えましょう。
ティーツリーは、「こども用に使っていた、わが家のアロマの軟膏(^^♪」のページを
ご覧ください。
コメント